[ラズパイ] RaspberryPi3でRubyを動かしてSlackに通知する

この記事は公開されてから7年経過しています。現在とは内容が異なる場合がありますのでご注意ください。
最新の記事や関連記事をお探しの方は下の「サイト内検索」で検索してみてください。

初期設定の終わった Raspberry Pi 3 ですが、いよいよ本格的にいじっていこうと思います。今回は Ruby をインストールしてSlackに通知を送るまでをやってみます。

Rubyをインストール

Raspbianにはすでにruby 2.1.5 がインストールされているようです。

ですが、ここでは rbenv をつかって2.3系をインストールしていきます。
まずはビルドに必要な各種パッケージをインストールしてしまいます。

rbenv のインストールはドキュメントのとおりに進めます。

つづけて ruby-build もインストールします。

これで rbenv の準備ができました。
さっそく ruby 2.3.4 をインストールしてみます。

slack へ通知をおくる

ではさっそくslackへ通知を送るrubyスクリプトを書きましょうか。
といってもやり方は簡単。

slack-notifierを使う。

ただこれだけ。

ざっくりとスクリプトを載せておきます。
途中の [slack-incoming-webhock-url] のところは事前に slack の IncommingWebHock を設定したURLをコピペしてください。

実行して無事にslackに届きましたか?

さて、次回は温度湿度センサを使って温度/湿度をslackに通知できるようにしたいと思います。