
ZabbixServer, Proxyのバージョンを監視する
オープンソースの監視プロダクトのZabbixでサーバとプロキシのバージョンを監視アイテムとして追加する方法をまとめました。
WordPressのtipsをメインに気になることを書き綴ってます
オープンソースの監視プロダクトのZabbixでサーバとプロキシのバージョンを監視アイテムとして追加する方法をまとめました。
2018/11/30のフロントエンド勉強会 in 山陰 #04 でvagrantとVirtualBoxを使ってお手軽にnode.js開発環境を作る方法を紹介するLTしました。
去年取得したCoreSSLのSSLサーバ証明書が更新時期が近づいたので、今回はそのままSSLBOXで更新をしました。スクリーンショットを交えて更新の流れを紹介しちゃうよ。
Let's Encryptを使ってメールサーバをTLS対応したので、Let's Encryptについてちょこっとだけ紹介。
StartSSLの証明書が使えなくなったので、SSLBOXで格安SSL証明書 CoreSSL を取得してみました。 SSL証明書取得までの手順をスクリーンショットで公開しています。
例えば、外部ネットワークに接続されていないサーバにパッケージをインストールしたいときとかに、rpm ファイルを拾ってきて yum local...
logrotate の設定を変更した時に正しいかどうかテストする方法 をよく忘れるので、自分用にメモ。 例) /etc/logrotate...
1つで複数の pool の状況を取得できる munin プラグインを作成しました。 このサーバでは Nginx + php-fpm という...
git のログをわかりやすく表示してくれる tig のインストール方法を紹介します。 方法はいたって簡単、tarball をダウンロードし...
通常は apache をインストールすると一緒に abコマンド も入っていますが、最初っから apache を入れずに Nginx を入れた...